フィンテック ニュース

フィンテック(Fintech/Financial Technology)は、金融とテクノロジーの融合により生まれたサービスや製品を指します。CryptoDnes Japanのフィンテックニュースでは、ブロックチェーン技術、人工知能(AI)、クラウドコンピューティング、クラウドファンディング、ビッグデータ分析、生体認証など、最先端の金融テクノロジー情報を迅速かつ正確にお届けしています。

ロビンフッド、欧州で米国株のトークン化取引基盤を開発

ロビンフッド・マーケッツは7日、欧州の個人投資家向けに米国株のトークン化取引を可能にするブロックチェーン基盤の開発を進めていることが明らかになった。 同社は米国株へのアクセスを24時間365日可能にする革新的なプラットフ […]

08.05.2025 10:34 1 分で読了 Hideaki Wakabayashi

ストライプ、ステーブルコイン口座を開始|100カ国以上が対象

決済プラットフォーム大手のストライプは7日、新たにステーブルコインを活用した金融口座サービスを100カ国以上で開始した。 このサービスにより、ユーザーは米ドル連動型のステーブルコイン「USDコイン(USDC)」や「USD […]

08.05.2025 10:42 1 分で読了 Hideaki Wakabayashi

リップル、ステーブルコインで教育支援団体に2500万ドル寄付

リップルは5日、米国の教育非営利団体ドナーズチューズとティーチ・フォー・アメリカに対し、合計2,500万ドル(約35億7,500万円)の寄付を行うとことが明らかになった。 大部分はリップルのステーブルコインであるリップル […]

07.05.2025 18:28 1 分で読了 Kasumi Kamiyama

Bybit、株価指数や金・原油取引を開始へ|仮想通貨と融合

大手暗号資産(仮想通貨)取引所のBybit(バイビット)は3日、今四半期末までに一般ユーザー向けに新たな金融商品の取引を開始すると発表した。 これは、Bybitのベン・ジョウCEOが5月3日のライブストリームイベントで明 […]

05.05.2025 8:58 1 分で読了 Mika Kuramoto

リップル、サークル買収額2.9兆円に引き上げ|決済基盤強化へ

リップル社は2日、主要ステーブルコイン「USDコイン(USDC)」の発行元サークルに対する買収提案額を200億ドル(約2兆9,000億円)まで引き上げた可能性があると報じた。 買収額引き上げの背景と狙い リップル社は4月 […]

05.05.2025 13:01 1 分で読了 Hideaki Wakabayashi

テザーが分散型AI「Tether AI」発表、USDTやBTC決済も統合へ

ステーブルコイン大手Tether社は5日、新たな分散型AIプラットフォーム「Tether AI」の立ち上げを発表した。 この取り組みは、独自のAIランタイム「Personal Infinite Intelligence」 […]

06.05.2025 4:00 1 分で読了 Hideaki Wakabayashi

ファントム、SOL不要ガスレススワップ導入|モバイル利用可能

暗号資産(仮想通貨)ウォレットプロバイダーのファントムは1日、ソラナ(SOL)ユーザー向けにガスレススワップ機能を導入したと発表した。 この新機能は、特にモバイルユーザーを対象としており、ソラナ残高が不足している場合でも […]

03.05.2025 1:47 1 分で読了 Hideaki Wakabayashi