暗号資産(仮想通貨)取引所のBinance(バイナンス)は7日、決済テクノロジー企業ワールドペイとの戦略的提携を発表した。
この提携により、ユーザーはApple PayおよびGoogle Payを利用して仮想通貨を購入できるようになる。これらモバイルウォレットにクレジットカードやデビットカードを連携させることで、バイナンスのアプリまたはウェブサイトを通じて、法定通貨で直接仮想通貨を購入できる仕組みだ。
この統合は仮想通貨の購入プロセスを簡素化し、初心者から経験豊富なユーザーまで、市場への参加を容易にすることを目的としている。
今回の提携は、バイナンスが進める法定通貨の入金インフラ強化と金融包摂支援戦略の一環である。特に、従来の銀行サービスへのアクセスが限られる一方、モバイル技術が普及している地域での利用促進を狙う。
ワールドペイの世界的な決済に関する専門知識と拡張性は、多数のユーザーに安全で効率的な決済手段を提供するというバイナンスの目標を支えるものである。
この動きは、伝統的な金融とデジタル金融の橋渡しという広範なトレンドにも合致しており、仮想通貨を一般ユーザーにとってより身近なものにする。
利用者は、Apple PayやGoogle Payを使うことで、仮想通貨購入に伴う複雑さを軽減し、他のオンライン取引と同様の簡便さで取引を行うことが可能となる。これにより、多くのユーザーにとって仮想通貨投資がより手軽になるだろう。
この提携は、バイナンスがアブダビを拠点とするテクノロジー投資家MGXから投資を受けたことにも関連している。これはバイナンスのビジョンに対する強い信頼を示すものだ。
また、バイナンスが近年、複数の国と通貨で法定通貨およびP2Pサービスを拡大してきた流れとも一致する。バイナンスはビットコイン(BTC)だけでなく、多様なアルトコインの取引もサポートしている。
2024年中、バイナンスは多数の法定通貨決済チャネルを追加し、様々なモバイルマネーシステムに対応することで、特にアフリカ地域などのユーザーアクセスを向上させた。
今回のワールドペイとの協力は、進化する金融規制を遵守しつつ、ユーザーの利便性とセキュリティを確保するというバイナンスの取り組みを強調するものである。ユーザーは自身の資産を安全に管理するため、信頼できるウォレットの選択も重要となるだろう。
2021年に仮想通貨投資を始める。以降、同分野での専門的な知識を深めながら自身のブログ・ライターとしても活動。仮想通貨に関する深い理解を活かして複数のメディアで多くの記事を執筆。初心者に寄り添った簡潔な解説を得意とする。
決済大手のStripeは25日、ブリッジ(Bridge)の技術を活用した新たなステーブルコイン基盤の製品を開発中であると報じられた。 この新サービスは米国、欧州連合(EU)、英国以外の顧客を主な対象としている。 Stri […]
DeFi Development Corp.(旧Janover Inc.)は25日、最大10億ドル(約1,430億円)相当の証券発行と既存株主保有の普通株式売却に関する登録届出書(フォームS-3)を米国証券取引委員会(S […]
大手暗号資産(仮想通貨)取引所のBinance(バイナンス)は25日、同社アプリにAlpha Pointシステムを導入した。 Alpha Pointシステムの概要 このシステムは、バイナンスのAlphaエコシステムとバイ […]
決済大手PayPal(ペイパル)は23日、同社独自のステーブルコインであるペイパルUSD(PYUSD)保有者に対して年率3.7%の報酬を提供するプログラムを発表した。 報酬は日次計算・月次支払いのPYUSDで このプログ […]