Home » SEC、ドージコインとリップル現物ETF審査を6月まで延期

SEC、ドージコインとリップル現物ETF審査を6月まで延期

30.04.2025 10:09 1 分で読了 Hideaki Wakabayashi
シェアする: シェアする
SEC、ドージコインとリップル現物ETF審査を6月まで延期

米証券取引委員会(SEC)は29日、Bitwiseが申請したドージコイン(DOGE)ETFとFranklinのリップル(XRP)ファンドに関する規則変更案の審査期間を延長した。

新たな審査期限は、NYSE Arcaに上場申請されているBitwiseドージコインETFが2025年6月15日、Cboe BZX取引所に申請されているFranklin XRPファンドが6月17日に設定された。

SECは、これらの暗号資産(仮想通貨)関連の上場投資信託について、提案された規則変更を評価するためにさらなる時間が必要であるとしている。

審査延期の背景

SECが審査期間を延長した背景には複数の要因が考えられる。米証券取引委員会の新委員長就任が一つの大きな要因とされている。

ブルームバーグ・インテリジェンスのETFアナリスト、ジェームズ・セイファート氏は「アトキンス氏が正式にSEC委員長に就任するまで延期できるものは延期されるだろう」と述べている。

また、新しい仮想通貨ETFを取り巻く規制環境はまだ発展途上段階にあり、複雑な法的・運用上の問題に対処する必要がある。さらにアルトコイン市場特有の価格変動の大きさや規制の不確実性も、SECの判断に影響を与えている可能性がある。

仮想通貨ETFの申請状況

2025年4月時点で、SECは約70件の仮想通貨ETF申請を審査している。この中には、XRP、ソラナ(SOL)、ドージコイン、ライトコイン(LTC)、ヘデラ(HBAR)など多様な暗号資産に関連する申請が含まれている。

これらの申請はSECの連邦官報に掲載され、申請の審査と決定のための240日間の期限が設定される。Grayscale(グレイスケール)やBitwise(ビットワイズ)など複数の金融機関がXRPやドージコイン関連商品の開発を進めており、市場競争は激化している。

今回の審査期間延長は、SECが承認するETFが既存の証券法に準拠し、投資家保護を確保するという規制当局の継続的な適正評価手続きを示している。こうした規制当局の姿勢は、投資家が仮想通貨投資を検討する際の判断材料となるだろう。

Telegram

シェアする: シェアする
もっと フィンテック ニュース

イーサリアム次期アップグレード「Fusaka」、EOFの除外を決定

イーサリアムのコア開発者らは28日、2025年後半に予定されている次期大型アップグレード「Fusaka」からEVM Object Format(EOF)を除外することを決定した。 ティム・ベイコ氏はEOF除外の主な理由と […]

30.04.2025 10:19 1 分で読了 Hideaki Wakabayashi

Ledger、自己管理型でステーブルコイン利回り提供開始

ハードウェアウォレットメーカーのLedgerは28日、Ledger Liveアプリを通じてステーブルコインの利回り機能を提供開始した。 この新機能はKilnとの提携により実現され、サークル(USDC)やテザー(USDT) […]

29.04.2025 11:12 1 分で読了 Hideaki Wakabayashi

マスターカード、グローバルなステーブルコイン決済網を発表

マスターカードは28日、グローバルなステーブルコイン決済システムの導入を発表した。 このシステムは、ウォレットの有効化から、カード発行、加盟店での決済、そしてブロックチェーン上での送金機能まで包括的に提供するものだ。 同 […]

29.04.2025 11:02 1 分で読了 Hideaki Wakabayashi

Coincheck、不正アクセス受け一時サービス停止も同日再開

暗号資産(仮想通貨)取引所のCoincheckは28日、全サービスの提供を一時停止したが、同日中に再開した。 同社によると、サービス停止は公式X(旧Twitter)アカウント「@coincheckjp」への不正ログインが […]

28.04.2025 16:47 1 分で読了 Kasumi Kamiyama
まだコメントはありません!

あなたのメールアドレスは公開されません。