ソラナ(SOL)ネットワーク最大の分散型取引所(DEX)Raydiumは16日、新たなトークン発行プラットフォーム「LaunchLab」を発表した。
このプラットフォームは、ユーザーが新しい暗号資産(仮想通貨)を作成し、初期の流動性を確保することを可能にする。
この発表を受け、RAYトークン価格は一時約8%上昇した。
Introducing LaunchLab, Raydium's all-in-one token launchpad.
Built for Creators, Developers, and the Community 🫡https://t.co/yZVzShVZSJ
More info ⬇️ pic.twitter.com/r6s1DAegWf
— Raydium (@RaydiumProtocol) April 16, 2025
LaunchLabは、コーディング不要で迅速なトークン作成を可能にし、ボンディングカーブと呼ばれる仕組みを利用し、特定の条件が満たされるとRaydiumの自動マーケットメーカー(AMM)プールに移行する設計だ。
同プラットホームには、設定が簡略化された「JustSendit」モードと、完全にカスタマイズ可能な「LaunchLab」モードの2種類を用意。トークンの権利確定(べスティング)オプションを含む、様々なローンチ戦略が可能となる。
またトークン作成者は、自身のトークンの流動性プールから取引手数料を得ることができる一方、トレーダーは特定の仲介者なしに初期段階のトークンにアクセスできる。
プラットフォームにはコミュニティプールも設けられ、取引手数料の50%が共有される仕組みだ。
財務戦略として、Pump.funがネイティブトークンの準備を進める中、RaydiumはLaunchLabの取引手数料の25%を自社のネイティブトークンであるRAYの買戻しに充てる。
LaunchLabの発表は、ミームコインなどソラナ(SOL)基盤のトークン作成で著名なプラットフォームPump.funに対抗するものとして位置づけられている。
Pump.funは最近、独自の分散型取引所「PumpSwap」を立ち上げた。このPumpSwapは、サービス開始直後から急速な成長を見せ、取引高は317億ドル(約4兆5331億円)以上に達している。
この動きにより、Pump.funは二次的な取引におけるRaydiumへの依存度を低下させ、両プラットフォーム間の競争は一層激しくなっている。
RaydiumはLaunchLabを通じて、自社のAMMインフラと統合された代替のトークン作成プラットフォームを提供し、市場での優位性を維持しようとしている。
Pump.funが1,320,000SOL(約33億円)を取引所Krakenに送金。定期的な収益処理と市場動向に与える影響を解説。
バイナンスアルファは5月11日、ソラナ基盤のミームコインMOODENGとGOATを追加。両コインは大幅な値上がりを記録している。
カナダの上場企業ソル・ストラテジーズは6日、新たにソラナ(SOL)12万2524枚を平均148.96ドルで取得したと発表した。 今回のソラナ購入には、5月1日に完了したATW Partnersとの5億ドルの転換社債枠のう […]
ドナルド・トランプ大統領とその息子2名が支援する分散型金融(DeFi)プロジェクトWorld Liberty Financial(WLFI)は7日、ステーブルコインUSD1のエアドロップ試験に向け、スナップショット提案を […]