フィンテック(Fintech/Financial Technology)は、金融とテクノロジーの融合により生まれたサービスや製品を指します。CryptoDnes Japanのフィンテックニュースでは、ブロックチェーン技術、人工知能(AI)、クラウドコンピューティング、クラウドファンディング、ビッグデータ分析、生体認証など、最先端の金融テクノロジー情報を迅速かつ正確にお届けしています。
ハードウェアウォレットメーカーのLedgerは28日、Ledger Liveアプリを通じてステーブルコインの利回り機能を提供開始した。 この新機能はKilnとの提携により実現され、サークル(USDC)やテザー(USDT) […]
マスターカードは28日、グローバルなステーブルコイン決済システムの導入を発表した。 このシステムは、ウォレットの有効化から、カード発行、加盟店での決済、そしてブロックチェーン上での送金機能まで包括的に提供するものだ。 同 […]
暗号資産(仮想通貨)取引所のCoincheckは28日、全サービスの提供を一時停止したが、同日中に再開した。 同社によると、サービス停止は公式X(旧Twitter)アカウント「@coincheckjp」への不正ログインが […]
DeFi Development Corp.(旧Janover Inc.)は25日、最大10億ドル(約1,430億円)相当の証券発行と既存株主保有の普通株式売却に関する登録届出書(フォームS-3)を米国証券取引委員会(S […]
ブラジルの暗号資産(仮想通貨)運用会社Hashdexは25日、世界初となるリップル(XRP)現物上場投資信託(ETF)「XRPH11」をブラジル証券取引所(B3)で取引開始した。 このETFはNasdaq XRP参照価格 […]
決済大手のStripeは25日、ブリッジ(Bridge)の技術を活用した新たなステーブルコイン基盤の製品を開発中であると報じられた。 この新サービスは米国、欧州連合(EU)、英国以外の顧客を主な対象としている。 Stri […]
大手暗号資産(仮想通貨)取引所のBinance(バイナンス)は25日、同社アプリにAlpha Pointシステムを導入した。 Alpha Pointシステムの概要 このシステムは、バイナンスのAlphaエコシステムとバイ […]