米資産運用大手VanEckは2日、バイナンスコイン(BNB)の現物上場投資信託(ETF)に関する登録届出書(S-1)を米証券取引委員会(SEC)に提出した。
これにより、米国初となるBNB現物ETFの実現に向けた公式な一歩を踏み出した。
VanEckは、暗号資産(仮想通貨)バイナンスコインに特化した現物ETFの設立を目指し、SECに正式な申請を行った。この申請は、米国市場においてBNBに特化した初のETF提案となる。
BNBは、大手仮想通貨取引所Binance(バイナンス)のエコシステムであるBNBチェーンのネイティブトークンだ。
同社は3月31日に「VanEck BNB ETF」という名称でデラウェア州に信託法人を登録していた。これはETF申請プロセスにおける準備段階として位置づけられる。VanEckはすでに昨年、ビットコイン(BTC)とイーサリアム(ETH)の現物ETFを米国で成功裏に上場させている実績を持つ。
注目すべき点として、提出された目論見書によれば、このETFは単にBNBの価格パフォーマンスを追跡するだけでなく、保有するBNBの一部をステーキングする可能性も示唆している。これにより投資家は追加の収益機会を得られる可能性がある。
現在BNBのステーキングは約2.5%の利回りを提供している。この機能は従来の価格追跡のみに焦点を当てたETFと比較して、独自の強みとなり得る。特に受動的な収益を求める保守的な仮想通貨投資にとって、この付加価値は大きな魅力となるだろう。
BNBは現在、時価総額約840億ドルで新しい仮想通貨市場で5位に位置している。BNBチェーンはスマートコントラクトプラットフォームとして約60億ドルの総ロック価値(TVL)を持ち、人気の高いブロックチェーンネットワークの一つだ。
このETF申請は、ドナルド・トランプ大統領就任後に加速しているアルトコインETF申請ラッシュの一部である。現在までにビットコイン現物ETFは2024年1月の上場以来、400億ドル以上の資金流入を記録している。
欧州ではすでに2019年から21SharesがBNB上場型金融商品(ETP)を提供しているが、米国市場では初の試みとなる。
BNB ETFの承認実現は、同トークンのメインストリーム金融資産としての地位を確立する重要な一歩になるとともに、今後の他のアルトコインETFへの道を開く可能性がある。
ステーブルコイン大手Tether社は5日、新たな分散型AIプラットフォーム「Tether AI」の立ち上げを発表した。 この取り組みは、独自のAIランタイム「Personal Infinite Intelligence」 […]
リップル社は2日、主要ステーブルコイン「USDコイン(USDC)」の発行元サークルに対する買収提案額を200億ドル(約2兆9,000億円)まで引き上げた可能性があると報じた。 買収額引き上げの背景と狙い リップル社は4月 […]
ソラナ財団は3日、ブロックチェーン上の機密転送に影響を与えるゼロデイ脆弱性が修正されたと発表した。 この脆弱性はToken-2022標準のトークンで利用される「ZK ElGamal Proof」プログラムに存在し、4月1 […]
ゴールドマン・サックスは3日、米国債とマネー・マーケット・ファンド(MMF)をトークン化し、24時間年中無休のオンチェーン取引を可能にする計画を発表した。 この計画は、ドバイで開催された「TOKEN2049」カンファレン […]