ドナルド・トランプ大統領とその息子2名が支援する分散型金融(DeFi)プロジェクトWorld Liberty Financial(WLFI)は7日、ステーブルコインUSD1のエアドロップ試験に向け、スナップショット提案を提出した。
エアドロップの対象者は、WLFIトークン保有者となり、イーサリアム(ETH)のメインネット上での配布を予定している。
具体的な配布時期や数量などの詳細は、コミュニティの意見やガバナンス投票によって決定される見通しだ。
WLF fam — it’s time.
A new Snapshot vote is live to airdrop USD1 to all eligible $WLFI holders.
Free USD1. The hottest stablecoin in crypto 🦅
Don’t miss your chance — vote now:https://t.co/Cv99dBiPh1— WLFI (@worldlibertyfi) May 6, 2025
USD1は、WLFIが発行する米ドル連動型の暗号資産(仮想通貨)だ。
2025年4月にイーサリアムとBNBチェーンで正式ローンチされ、執筆時点の時価総額は約21億ドルに達している。
最近では、アブダビ政府系投資会社MGXが、世界大手の仮想通貨取引所バイナンスへの20億ドル(約2900億円)規模の出資にあたり、USD1を使用することが明らかになっている。
今回の仮想通貨エアドロップは、単なる技術検証だけでなく、初期サポーターへの感謝やUSD1ステーブルコインの認知拡大を目的としている。
配布によってより多くの利用者がUSD1に触れる機会が増え、エコシステム全体の活性化や市場での採用拡大につながる可能性がある。
エアドロップの実施には、法的な規制やデジタル資産の配布に関する遵守事項が重要となる。
また、規制当局の対応やプロジェクトの進捗が、今後の運営や市場への影響にも直結する可能性もある。
さらに、トランプ家の関与やプロジェクト名からも分かる通り、政治的・イデオロギー的な要素が強く、特定の価値観を反映したDeFiプロジェクトとしても注目される。
同プロジェクトは今後も、システムの信頼性向上や仮想通貨投資業界内での存在感強化を目指していく方針だ。
ビットコイン採掘企業のビットマイン・イマージョン・テクノロジーズが2億5千万ドルでETH戦略に転換。エコシステムの期待示す。
米国初のステーキング機能付きソラナ現物ETFが2日に取引開始。REX SharesとOsprey Fundsが開発し、画期的な構造で規制をクリアした。
ソラナ基盤の取引アプリMoonshotは、Apple Payで誰でも簡単にミームコインを作成できる新機能「Moonshot Create」を開始。
アーク・インベストは27日、最高値を更新したコインベース株を1250万ドル相当売却。米国の規制明確化への期待が背景にある。