Home » CMEグループ、5月19日にリップル(XRP)先物導入計画を発表

CMEグループ、5月19日にリップル(XRP)先物導入計画を発表

25.04.2025 6:50 1 分で読了 Mika Kuramoto
シェアする: シェアする
CMEグループ、5月19日にリップル(XRP)先物導入計画を発表

大手デリバティブ市場運営会社のCMEグループは23日、規制当局の審査を経て5月19日にリップル(XRP)先物を導入する計画を発表した

この動きは、同社が提供する暗号資産(仮想通貨)デリバティブ商品を拡充するものだ。

既存のビットコイン(BTC)やイーサリアム(ETH)の先物・オプション、最近導入されたソラナ(SOL)先物に加わることになる。

市場参加者は、2種類の契約サイズを選択できる。マイクロ契約は2500XRP、標準サイズの契約は5万XRPに相当する。

両契約とも現金決済方式を採用し、毎日ロンドン時間午後4時に算出されるCME CF XRP・ドル参照レートを基準とする。

高まるXRPへの関心

XRP先物導入の決定は、機関投資家および個人投資家の間でXRPとその基盤技術であるXRP Ledger(XRPL)への関心と採用が高まっていることを反映している。

デジタル資産市場が進化するにつれて、市場参加者はより広範なトークンに対するリスク管理のため、規制されたデリバティブ商品を求める傾向が強まっている。

これは、仮想通貨 投資やヘッジング戦略を支える、機関投資家レベルのツールに対する需要の高まりを示していると言えるだろう。

仮想通貨市場におけるCMEの存在感

CMEグループによるXRP先物の導入は、同社の仮想通貨分野における存在感の高まりと歩調を合わせた、重要な進化と言える。

同社は最近、仮想通貨関連の先物およびオプション取引活動が大幅に増加し、取引高と建玉残高が顕著に伸びたと報告している。

このような動きは、全体的な仮想通貨市場の成熟を示唆するものだ。

さらに、XRP先物の導入は、XRP関連商品に対する機関投資家の支持基盤を強化するため、XRP ETF(上場投資信託)への期待感を高めるものと予想される。

また、オンライン証券会社のロビンフッド(Robinhood)は、自社プラットフォーム上でCMEのXRP先物へのアクセスを提供する計画を発表している。

個人投資家によるこれらの契約へのアクセスがさらに拡大する見込みだ。

CryptoDnesで専属ライターとして暗号資産領域の記事を執筆中。2020年に仮想通貨投資を開始し、ビットコインやNFT、DeFiなど多様な分野での投資経験を積む。2025年1月にCryptoDnesのチームに加わる。

Telegram

シェアする: シェアする
もっと アルトコイン ニュース
まだコメントはありません!

あなたのメールアドレスは公開されません。