バイナンスアルファは5月11日、ソラナ基盤のミームコインMOODENGとGOATを追加。両コインは大幅な値上がりを記録している。
バイナンスアルファは11日、ソラナ(SOL)基盤のミームコイン「ムーデン(MOODENG)」と「ゴート(GOAT)」を上場可能性プレリストとして追加した。
この発表を受け、両トークンは急速に注目を集め、市場価格も大きく変動した。
MOODENGは発表直後に60%以上上昇し、最高値は0.20ドル(約29円)に達した。一方、GOATも27%の値上がりを見せ、0.1544ドル(約22円)で取引された。
MOODENGは、タイのインターネット上で人気を集めたカバ「ムーデン」に着想を得たミームコインだ。イーサリアム(ETH)共同創業者のヴィタリック・ブテリン氏が同キャラクターに言及したことで話題となった。
GOATは2024年、Truth TerminalというAIチャットボット主導のコミュニティから誕生したミームコインで、AI駆動のストーリー展開による独自性が特徴だ。
いずれもソラナ基盤で開発されており、特にMOODENGは2025年初頭の下落局面から大きく反発。
バイナンスアルファでの取り上げをきっかけに時価総額は1.4億ドル(約203億円)未満から1.8億ドル(約261億円)超へと急増した。
GOATも1週間で時価総額が1億ドル(約145億円)増加している。
両コインの急騰には、ソラナを基盤とした資産全体の上昇や暗号資産(仮想通貨)市場の強気ムードも影響している。
ビットコイン(BTC)が10万ドル(約1450万円)を突破する中、投資家の関心がミームコインにも波及したとみられる。
コミュニティの盛り上がりも顕著で、MOODENGはタイ文化の共感を呼び、GOATはAI技術とストーリーテリングを駆使して注目を集めている。
SNSやソラナ関連のオンラインコミュニティでは活発な議論が続き、短期間で多くの投資家を引きつけた。
なお、両トークンはバイナンス取引所での上場ではなく、バイナンスアルファによる事前投票プラットフォームへの追加であることに注意が必要だ。
今後の動向次第では、さらに多くの投資家やコミュニティから注目を集める可能性がある。
Pump.funが1,320,000SOL(約33億円)を取引所Krakenに送金。定期的な収益処理と市場動向に与える影響を解説。
カナダの上場企業ソル・ストラテジーズは6日、新たにソラナ(SOL)12万2524枚を平均148.96ドルで取得したと発表した。 今回のソラナ購入には、5月1日に完了したATW Partnersとの5億ドルの転換社債枠のう […]
ドナルド・トランプ大統領とその息子2名が支援する分散型金融(DeFi)プロジェクトWorld Liberty Financial(WLFI)は7日、ステーブルコインUSD1のエアドロップ試験に向け、スナップショット提案を […]
Bitwiseは6日、米国証券取引委員会(SEC)にNEARプロトコルの現物型上場投資信託(ETF)となる「Bitwise NEAR ETF」の申請書(Form S-1)を正式に提出した。 この申請は、大手暗号資産(仮想 […]