米上場企業Janover Inc.(ナスダック:JNVR)は16日、暗号資産(仮想通貨)インフラプロバイダーのBitGoとの提携を発表した。
これにより同社は、BitGoの店頭(OTC)デスクを通じて、割引価格で取引されるロックアップされたSOLトークンの取得が可能となる。
今回のBitGoとの提携には、JanoverがロックアップされたSOLトークンを割引価格で取得および長期的に保有する狙いがある。
ロックアップされたソラナとは、権利確定スケジュールや破産手続き、ベンチャーキャピタルへの配分など、契約上の制限により一定期間オンチェーンでの移転ができないトークンを指す。
ただしこれらのトークンは、適格な当事者間であれば、店頭(OTC)市場で売買が可能となる。そのため、カストディ関係や市場での視認性を持つBitGoは、割引価格のロックアップされた仮想通貨を調達する上で不可欠な存在だ。
また、取得したソラナをステーキングすることで利回りを生み出し、投資家向けの1株あたりソラナ保有量を増加させることを目指す。
Janoverは元々、商業用不動産ソフトウェアに注力していた企業だ。しかし最近、仮想通貨取引所Krakenの元幹部チームが過半数の株式を取得し経営権を握った後、事業の軸足を仮想通貨 投資(特にソラナ)事業へと移行した。
4,200万ドル(約60億600万円)規模の公募増資などにより、ソラナ蓄積戦略を支える資金調達も実施。同社の現在のソラナ保有高は、2,120万ドル(約30億3,160万円)を超えている。
また同社は、ソラナのバリデーター運営も計画しており、取得および保有するソラナを活用して収益を生み出す予定だ。
さらに同社は、krakenとの戦略的提携に関する拘束力のない基本合意書(LOI)も発表。Krakenが保有するソラナの一部を、Janover運営のバリデーターに委任するステーキング契約が含まれる。
同社は今後もソラナのポジションを拡大し、公開株式を通じて投資家に透明性の高いエクスポージャーを提供する方針だ。
このような戦略転換と一連の提携発表を受け、投資家は好意的な反応を示しており、同社の株価は上昇している。
2020年より暗号資産(仮想通貨)投資を開始。2021年より暗号資産の情報をブログ、メルマガなどで発信開始。2025年よりCryptoDnesに参画。
ソラナ(SOL)上の分散型取引所(DEX)における24時間ベースの取引量はこのほど、イーサリアム(ETH)とそのレイヤー2ネットワーク群を合わせた数値を上回った。 データ分析サイトDeFiLlamaによると、ソラナとイー […]
ハッシュキー・キャピタル(HashKey Capital)は18日、アジア初の規制されたXRPトラッカーファンドを立ち上げ、リップル(XRP)が初期投資家として支援することを発表した。 アジア初の規制下XRPファンド こ […]
米国の資産運用会社カナリーキャピタル(Canary Capital)は18日、トロン(TRX)の現物価格に連動する、ステーキング機能を組み込んだ上場投資信託(ETF)の設立を米国証券取引委員会(SEC)に申請した。 「C […]
分散型金融(DeFi)の預かり資産(TVL)は16日、2025年第1四半期に約480億ドル(約6兆8600億円)減少したことが明らかとなった。 同期間のDeFi TVLは、2024年第4四半期末の1,774億ドル(約25 […]