Home » ソラナ大手Raydium、トークン発行所「LaunchLab」を公開

ソラナ大手Raydium、トークン発行所「LaunchLab」を公開

17.04.2025 7:30 1 分で読了 Kaiki Tsuchioka
シェアする: シェアする
ソラナ大手Raydium、トークン発行所「LaunchLab」を公開

ソラナ(SOL)ネットワーク最大の分散型取引所(DEX)Raydiumは16日、新たなトークン発行プラットフォーム「LaunchLab」を発表した。

このプラットフォームは、ユーザーが新しい暗号資産(仮想通貨)を作成し、初期の流動性を確保することを可能にする。

この発表を受け、RAYトークン価格は一時約8%上昇した。

LaunchLabの特徴と戦略

LaunchLabは、コーディング不要で迅速なトークン作成を可能にし、ボンディングカーブと呼ばれる仕組みを利用し、特定の条件が満たされるとRaydiumの自動マーケットメーカー(AMM)プールに移行する設計だ。

同プラットホームには、設定が簡略化された「JustSendit」モードと、完全にカスタマイズ可能な「LaunchLab」モードの2種類を用意。トークンの権利確定(べスティング)オプションを含む、様々なローンチ戦略が可能となる。

またトークン作成者は、自身のトークンの流動性プールから取引手数料を得ることができる一方、トレーダーは特定の仲介者なしに初期段階のトークンにアクセスできる。

プラットフォームにはコミュニティプールも設けられ、取引手数料の50%が共有される仕組みだ。

財務戦略として、Pump.funがネイティブトークンの準備を進める中、RaydiumはLaunchLabの取引手数料の25%を自社のネイティブトークンであるRAYの買戻しに充てる。

Pump.funとの競争激化

LaunchLabの発表は、ミームコインなどソラナ(SOL)基盤のトークン作成で著名なプラットフォームPump.funに対抗するものとして位置づけられている。

Pump.funは最近、独自の分散型取引所「PumpSwap」を立ち上げた。このPumpSwapは、サービス開始直後から急速な成長を見せ、取引高は317億ドル(約4兆5331億円)以上に達している。

この動きにより、Pump.funは二次的な取引におけるRaydiumへの依存度を低下させ、両プラットフォーム間の競争は一層激しくなっている。

RaydiumはLaunchLabを通じて、自社のAMMインフラと統合された代替のトークン作成プラットフォームを提供し、市場での優位性を維持しようとしている。

Telegram

シェアする: シェアする
もっと アルトコイン ニュース

ソラナ、DEX取引量でイーサリアム超え|ガス代安が進む中で

ソラナ(SOL)上の分散型取引所(DEX)における24時間ベースの取引量はこのほど、イーサリアム(ETH)とそのレイヤー2ネットワーク群を合わせた数値を上回った。 データ分析サイトDeFiLlamaによると、ソラナとイー […]

21.04.2025 7:22 1 分で読了 Kaiki Tsuchioka

リップル、アジア初のXRPファンドを支援|機関投資家の拡大へ

ハッシュキー・キャピタル(HashKey Capital)は18日、アジア初の規制されたXRPトラッカーファンドを立ち上げ、リップル(XRP)が初期投資家として支援することを発表した。 アジア初の規制下XRPファンド こ […]

19.04.2025 4:37 1 分で読了 Hideaki Wakabayashi

カナリーキャピタル、ステーキング機能付きトロンETFを申請

米国の資産運用会社カナリーキャピタル(Canary Capital)は18日、トロン(TRX)の現物価格に連動する、ステーキング機能を組み込んだ上場投資信託(ETF)の設立を米国証券取引委員会(SEC)に申請した。 「C […]

19.04.2025 4:23 1 分で読了 Mika Kuramoto

DeFi入金額が3ヶ月で6.8兆円減少、アルトコイン急落響く

分散型金融(DeFi)の預かり資産(TVL)は16日、2025年第1四半期に約480億ドル(約6兆8600億円)減少したことが明らかとなった。 同期間のDeFi TVLは、2024年第4四半期末の1,774億ドル(約25 […]

18.04.2025 8:01 1 分で読了 Kaiki Tsuchioka
まだコメントはありません!

あなたのメールアドレスは公開されません。