トランプ・メディアがビットコイン75%・イーサリアム25%のハイブリッド型ETFをSECに申請。仮想通貨市場参入を本格化へ。
トランプ・メディア・アンド・テクノロジー・グループ(TMTG)は16日、ビットコイン75%とイーサリアム25%の固定比率で構成する「Truth Social Bitcoin and Ethereum ETF」をSECに提出した。
同社は6月初旬にビットコイン単独のETFを申請しており、暗号資産(仮想通貨)市場への本格参入を加速している。
新たに申請されたETFは、ウォレットや秘密鍵を直接管理することなく、ビットコイン(BTC)とイーサリアム(ETH)への間接的な投資機会を提供することを目的としている。
信託はネバダ州の事業信託として運営され、当初は現金による設定・償還が行われる予定だ。
承認されれば、このETFはNYSE Arca取引所での取引を開始し、既に130億ドル規模に成長したビットコイン現物ETF市場に新たな選択肢を提供することになる。
管理手数料などの詳細は規制プロセス中のため未公開となっている。
この申請は、トランプ大統領の仮想通貨に対する積極的な政策転換と連動している。
大統領は今年初めに国家戦略的ビットコイン準備金の創設を発表し、デビッド・サックス氏を新設の仮想通貨担当顧問に任命した。
さらにSEC委員長には仮想通貨業界に精通したポール・アトキンス氏を指名している。
トランプ・メディアは先週、23億2000万ドルのビットコインファーストラテジーを承認されており、ストラテジー社の成功モデルを踏襲する企業の一つとして注目されている。
同社は1月にTruth.Fiという金融サービスプラットフォームの立ち上げも発表しており、仮想通貨分野への事業拡大を本格化している。
現在のSEC指導部は、コインベースやロビンフッドなどの仮想通貨企業に対する調査を停止し、バイデン政権時代の規制強化路線から大きく方向転換している。
承認されれば、Truth Social ETFはブラックロックのiShares Bitcoin Trust(IBIT)が725億ドルで圧倒的なシェアを占める市場で競争することになる。
モーニングスターのETFアナリスト、ブライアン・アーマー氏は「この市場での新規参入は困難で、手数料やブランド力で差別化する必要がある」と指摘している。
現在ビットコイン価格は10万7609ドルで、過去90日で31.65%上昇している。
イーサリアムの組み込みは、レイヤー1資産としての重要性とビットコインに次ぐ市場規模を反映したものとなっている。
マイケル・セイラー氏が率いるストラテジー社は14日、約4億7250万ドルで4225BTCを追加購入。ビットコイン保有量は60万1550枚を突破。
ビットコイン価格が12万2000ドルを突破し、時価総額でアマゾンや銀を上回り世界5位の資産となった。機関投資家の需要が背景に。
スカイブリッジのスカラムッチ創設者がビットコインの2025年末価格を15万〜18万ドルと予測。現物ETFと機関投資家の参入が主な要因だ。
東証上場のリミックスポイントは、約315億円の資金調達を公表。全額をビットコイン追加購入に充てる予定で、企業価値向上を目指す。