Home » Analysis » ビットコイン、10万ドルに迫る|トランプ貿易協定発表の影響

ビットコイン、10万ドルに迫る|トランプ貿易協定発表の影響

5月 8, 2025 14:58 1 分で読了
シェアする: シェアする
ビットコイン、10万ドルに迫る|トランプ貿易協定発表の影響

ビットコイン(BTC)の価格は8日、欧州取引時間帯に10万ドルに迫る水準まで急騰した

今週3日連続の上昇を背景に、市場最大の暗号資産(仮想通貨)は90日ぶりの高値を記録している。

この価格急騰の主因は、ドナルド・トランプ米大統領が現地時間5月8日10時にワシントンD.C.で発表した「主要国との大型貿易協定」に関するニュースである。

ウォール・ストリート・ジャーナルによると、この協定は英国との間で締結されたと報じられている。

貿易協定が市場心理を改善

トランプ大統領は自身のTruth Socialプラットフォームで、「大きく尊敬される国」との貿易協定を発表する記者会見を行うと表明。

これを受け、グローバル経済の不確実性が緩和されるとの期待が市場に広がった。

主要国との関税協定は、トランプ政権が複数の貿易相手国に課した関税政策以降、初の大型合意となる。

こうした動きはリスク資産全般にとってポジティブなシグナルとなり、ビットコインをはじめとする仮想通貨市場に強い追い風をもたらした。

市場への影響と今後の展望

今回の価格急騰は、グローバル経済の不確実性緩和に対する市場の楽観論を反映している。

主要国との貿易協定は、投資家のリスク選好を高め、ビットコインのような高ボラティリティ資産への資金流入を促進した。

ただし、地政学的リスクの潜在的な再燃は、短期的な価格変動リスクを高める要因となる。

仮想通貨投資家はマクロ経済動向と次に述べるテクニカル分析を注視し、バランスの取れたポジション管理を行うべきである。

【5月8日最新】ビットコイン(BTC)価格のテクニカル分析

BTC週足チャート

出典:TradingView BTC/USD 週足 (2024年~現在まで)

週足チャートでは、2023年10月の移動平均線ゴールデンクロス以降、ビットコインは長期的な上昇トレンドを維持してきた。

このシグナルは市場の強気心理を裏付け、2024年のビットコインETF承認を追い風に、2025年1月に10.9万ドルの過去最高値を記録した。

しかし、4月にかけての大幅な下落により、20週移動平均線を下回り、100週移動平均線との乖離が縮小する局面が見られた。

この下落は一時的な調整と捉えられ、直近の上昇により20週移動平均線を回復。

この回復は、2023年以降の長期強気トレンドの再開を支持する重要なシグナルである。

相対力指数(RSI)は週足で60付近に位置し、過熱感なく上昇余地を残している。

次の抵抗線は10.9万ドルの過去最高値であり、これを突破できれば新たな上昇局面が開ける。

BTC日足チャート

出典:TradingView BTC/USD 日足 (2025年~現在まで)

日足チャートでは、2025年2月下旬に20日および100日移動平均線のデッドクロスが発生し、短期的な弱気圧力が明確に示されていた。

3月中旬以降、ビットコインは7.4万ドルから8.8万ドルのレンジ内で推移し、方向感を欠いていた。

しかし、4月下旬の上昇により、このレンジを明確に上抜け、同時に100日移動平均線を突破。短期的にも下降トレンド終了の可能性が浮上した。

その後、価格は順調に値を伸ばし、9.9万ドルを突破し、現在の10万ドル付近に到達している。

RSIは日足で70を超えるオーバーボートゾーンに突入し、強い上昇モメンタムを示す一方、短期的な反落リスクが高まっている。

目先では10万ドルの心理的節目は強い抵抗線として機能する可能性があり、明確な上昇転換を確認するには、日足の実体でこの水準を突破する動きが求められる。

突破に成功した場合、10.5万ドルを経て、過去最高値の10.9万ドルが次のターゲットとなる。

一方、反落した場合、9.7万ドル付近のサポートラインが試される。

ビットコイン(BTC)相場の要点

  • 長期トレンドの継続性:週足での20週移動平均線回復は、2023年以降の強気トレンド再開を支持。10.9万ドルの過去最高値が次の主要ターゲット。
  • 短期的な抵抗とリスク:日足での10万ドルは心理的抵抗線。RSIのオーバーボート状態は短期反落リスクを示唆する。
  • ブレイクアウトの条件:10万ドルを日足実体で明確に突破した場合、10.5万ドルから10.9万ドルへの上昇が視野に入る。
  • サポートラインの重要性:反落時には9.7万ドル付近のサポートが試され、維持できれば強気シナリオが継続。
シェアする: シェアする
続きを見る
人気ニュース