Home » アルトコイン » XRPレジャーがDAO導入、コミュニティ主導のガバナンスへ

XRPレジャーがDAO導入、コミュニティ主導のガバナンスへ

20.06.2025 13:57 1 分で読了 友也 葉月
シェアする: シェアする
XRPレジャーがDAO導入、コミュニティ主導のガバナンスへ

XRPレジャーはDAO XAOを導入した。リップルを利用した意思決定や助成金提供を通じて、エコシステムの分散化を目指している。

XRPレジャーは19日、初のコミュニティ主導のXAO DAOの立ち上げを明かした

この取り組みは、XRPレジャーエコシステムの開発をコミュニティ主導で推進するためのものだ。

新たなガバナンストークンは発行せず、暗号資産(仮想通貨)であるリップル(XRP)を投票や意思決定に直接利用する計画だ。

XAO DAOの目的と統治モデル

XAO DAOの主な目的は、分散型ガバナンスの実現にある。

XRP保有者は、オンチェーンの仕組みを通じてエコシステムに関する提案や投票、資金提供が可能になる。

また、開発者やスタートアップ、教育機関などを対象とした助成金制度も設ける。

これにより、技術革新を促し、現実世界での実用化を加速させる狙いだ。

ガバナンスは、オンチェーンでの投票とオフチェーンの法的枠組みを組み合わせたハイブリッドモデルを採用する。

投票権は、指定された期間のXRP保有量に基づいて決定され、説明責任と実効性を確保する。

導入背景とエコシステムの成長

このDAO導入の背景には、XRPレジャーの利用者急増がある。

アクティブアドレス数は4万から29万5000へと増加しており、組織的なコミュニティ運営の必要性が高まっていた。

EVM互換サイドチェーンなどの大型アップデートも控えている。

複雑なDeFi機能を統合するため、協調的な意思決定の仕組みが不可欠と判断された。

この動きは、ビットコイン(BTC)が確立した分散化の思想をXRPLで実現する試みといえる。

また、スマートコントラクト機能を持つイーサリアム(ETH)と同様に、XRPレジャー上でのアプリケーション開発が活発化することも期待される。

2025年夏に正式ローンチ予定で、技術開発や規制対応、学術連携などの分野への助成が計画されている。

提案は独立した理事会と委員会によって審査され、不正なプロジェクトの排除にも繋がることが期待される。

このDAOの成功は、XRPの価値にも影響を与える可能性があり、XRPの価格動向を占う上で重要な要素となりそうだ。

Cryptodnesライター。ブロックチェーン技術から最新のDeFi、NFTトレンドまで、専門知識を基に正確かつ魅力的な記事を執筆。初心者向け解説から専門家向けコラムまで幅広く対応。

Telegram

シェアする: シェアする
もっと アルトコイン ニュース
まだコメントはありません!

あなたのメールアドレスは公開されません。