ドナルド・トランプ氏関連の仮想通貨企業が、「World Liberty Financial」の株式保有率を削減したことが明らかになった。
ドナルド・トランプ大統領一族に関連する企業DT Marks DEFI LLCは19日、World Liberty Financial(WLFI)の株式保有率を削減したことが明らかとなった。
Forbesが最初に報じたところによると、DT Marks DEFI LLCは最近、同社の株式保有比率を60%から約40%に引き下げたという。
開示情報には、「ドナルド・J・トランプ氏およびその一部の家族と関連する事業体であるDT Marks DEFI LLCは、WLF Holdco LLCの株式持分の約40%を所有している」と記載されている。
WLF Holdco LLCは、WLFIプロトコルとガバナンスプラットフォームを開発するデラウェア州の法人World Liberty Financial, Inc.の唯一の所有者だ。
2025年3月の時点では、DT Marks DEFI LLCはWLF Holdcoの株式の60%を保有していると記載されていた。
今回の20%の持分削減は、非公開での売却か内部再編の結果とみられるが、正式な説明はなされていない。
2024年9月に発表されたWLFIは、暗号資産(仮想通貨)プロジェクトだ。設立当初から、同社とそのブランドはトランプ一族と結びつけられてきた。
開示情報では、トランプ氏やその親族、トランプ・オーガニゼーションの従業員が同社やその親会社の役員ではないとしながらも、DT Marks DEFI LLCと一部のトランプ一族が合計で225億のWLFIトークンを保有していることを認めている。
また、同事業体は経費を差し引いたトークン販売収益の75%を受け取っている。6月には、トランプ氏がWorld Liberty Financialのトークン販売で5,700万ドル(約83億2,200万円)を得たと報じられた。
株式保有率の変更は、規制当局がWLFIへの監視を強めているタイミングと一致する。
米国議会は現在、ステーブルコインの発行と利用に関する初の連邦規制の枠組みを定める「GENIUS法」を審議中だ。上院は今週初めに同法案を可決し、トランプ氏は下院にも迅速な可決を促している。
議論の中心となっているのは、同社が3月にイーサリアム(ETH)とBNBチェーン上で発表したステーブルコインUSD1についてだ。
5月には、コネチカット州のリチャード・ブルーメンソール上院議員が、WLFIと同大統領との関係について調査を開始した。
同議員は当時、「トランプ大統領と同社の金銭的な関係について、最も基本的な質問にさえ答えないWLFIの姿勢は深刻な懸念を引き起こす。私はアメリカ国民のために透明性を求め続ける」と述べていた。
仮想通貨マイニング企業BITマイニングがソラナへ事業拡大。最大3億ドルのソラナ資産を形成し、バリデーターノードを運営する計画。
ナスダック上場のゲームスクエアは、最大1億ドルをイーサリアムに投資する計画を承認した。NFTを活用し、DeFi戦略で高利回りを目指す。
米国初のソラナ現物・ステーキングETFがローンチ後5日で運用資産7400万ドルを突破。直接保有とステーキング報酬を組み合わせている。
デジタルゲーム企業シャープリンクがイーサリアム(ETH)の保有量を20万ETH超に拡大。積極的な購入とステーキング戦略で注目を集める。