Home » トランプ家、モノポリー風ブロックチェーン不動産ゲーム公開へ

トランプ家、モノポリー風ブロックチェーン不動産ゲーム公開へ

16.04.2025 9:14 1 分で読了 Mika Kuramoto
シェアする: シェアする
トランプ家、モノポリー風ブロックチェーン不動産ゲーム公開へ

トランプ家は15日、ブロックチェーン技術を活用した不動産ゲームを2025年4月末に公開する計画を発表した

このゲームは、ドナルド・トランプ氏の長年のビジネスパートナーであるビル・ザンカー氏が主導する。

人気ゲーム「モノポリーGO!」に着想を得ており、プレイヤーは仮想都市内でデジタル駒を動かし、ゲーム内通貨を獲得する仕組みだという。

Web3分野への進出拡大

今回のプロジェクトは、トランプ家が進めるWeb3およびブロックチェーン技術への事業拡大の一環と位置づけられる。

同家はこれまでにも、NFT(非代替性トークン)コレクションやミームコインの発行を手掛けてきた経緯がある。

このゲームの導入は、従来の不動産事業やビジネスベンチャーに加え、デジタル資産分野への本格的な参入を示す動きとなる。

トランプ家が、新しい技術領域へ積極的に関与しようとしている姿勢がうかがえる。

多角化する仮想通貨関連事業

ザンカー氏は、過去にトランプ氏のNFTコレクション立ち上げにも協力した人物である。今回のゲーム開発においても、その経験が生かされる形となる。

さらに、トランプ家は暗号資産(仮想通貨)分野での連携戦略も進めている。ビットコイン(BTC)マイニング企業Hut 8 Corp.との提携などがその一例だ。

同家の仮想通貨への関与は、NFTやステーブルコイン(USD1など)、ワールド・リバティ・ファイナンシャルを通じたDeFi(分散型金融)、そしてビットコインマイニングと多岐にわたっている。

これは、米国でのブロックチェーンやステーブルコイン規制への関心の高まりとも連動している可能性がある。

ドナルド・トランプ氏自身も、仮想通貨業界への支持を表明しており、同家のデジタル資産分野における今後の展開が注目される。

CryptoDnesで専属ライターとして暗号資産領域の記事を執筆中。2020年に仮想通貨投資を開始し、ビットコインやNFT、DeFiなど多様な分野での投資経験を積む。2025年1月にCryptoDnesのチームに加わる。

Telegram

シェアする: シェアする
もっと ブロックチェーン ニュース

イーサリアム、Pectraアップデートがメインネット公開

イーサリアム財団は7日、イーサリアム(ETH)のPectraアップデートをメインネット上で有効化した。 Pectraアップデートは、2024年3月のDencunアップグレードで導入されたプロト・ダンクシャーディング技術を […]

08.05.2025 7:37 1 分で読了 Kaiki Tsuchioka

ソラナ財団、機密転送のゼロデイ脆弱性を修正完了

ソラナ財団は3日、ブロックチェーン上の機密転送に影響を与えるゼロデイ脆弱性が修正されたと発表した。 この脆弱性はToken-2022標準のトークンで利用される「ZK ElGamal Proof」プログラムに存在し、4月1 […]

05.05.2025 12:33 1 分で読了 Hideaki Wakabayashi

新チェーンMiden、a16zらから35億円調達|ポリゴンから独立へ

ゼロ知識(ZK)証明技術を活用した新しいブロックチェーンプロジェクトMidenは29日、大手ファンドa16z(アンドリーセン・ホロウィッツ)が主導するシード資金調達ラウンドで、2500万ドル(約35億7500万円)を調達 […]

30.04.2025 7:33 1 分で読了 Kaiki Tsuchioka

イーサリアム開発者、新たなスケーリング改善提案EIP-9698公開

イーサリアム財団のダンクラッド・ファイスト氏は27日、イーサリアム(ETH)のガス制限を段階的に引き上げる新たな提案「EIP-9698」を発表した。 この提案は、イーサリアムのガス制限を4年間で段階的かつ確定的なスケジュ […]

29.04.2025 4:20 1 分で読了 Kaiki Tsuchioka
まだコメントはありません!

あなたのメールアドレスは公開されません。