免責事項:暗号資産は価格変動による元本割れのリスクがあります。CryptoDnesは情報提供を目的とし、投資助言は行いません。投資に関する損失について一切責任を負わず、投資判断は自己責任となります。免責事項全文をご確認下さい。
CryptoDnesでは一部でアフィリエイト広告を利用しています。これらは運営費に充当されますが、記事内容には影響しません。
免責事項:暗号資産は価格変動による元本割れのリスクがあります。CryptoDnesは情報提供を目的とし、投資助言は行いません。投資に関する損失について一切責任を負わず、投資判断は自己責任となります。免責事項全文をご確認下さい。
テレグラム関連の新しい仮想通貨トンコインが12%急騰。テレグラムの15億ドル調達計画やイーロン・マスクのxAIとの提携発表が影響。
大手メッセンジャーアプリテレグラム関連の暗号資産(仮想通貨)として知られるトンコイン(TON)は29日、一時10%以上の上昇を見せた。
ウォール・ストリート・ジャーナルがテレグラムの15億ドル調達計画を報道したほか、同社がイーロン・マスクのxAIと3億ドルの提携を発表したことが価格上昇の要因となった。
TONは、テレグラムが2018年に創設に関わったThe Open Networkのネイティブトークンだ。
時価総額ランキングで19位に位置する新しい仮想通貨で、執筆時点で3.2ドル付近(史上最高値は8.23ドル)で取引されている。
テレグラムの業績は近年向上しており、2024年に14億ドルの収益から5億4000万ドルの利益を上げたと伝えられている。
同社の幹部によると、2025年3月時点で10億人のアクティブユーザーを抱え、有料サブスクリプションサービスの登録者数は過去1年で約2倍に増加した。
その中で今回、テレグラムが15億ドルの社債発行を準備していると、複数の関係者の話としてウォール・ストリート・ジャーナルが報じた。
この調達計画には、アラブ首長国連邦系投資会社のムバダラ、ブラックロック、ヘッジファンドのシタデルが関心を示しているという。
また、テレグラムのパベル・ドゥロフ創業者は、イーロン・マスクのxAIとの1年間の契約に基づき、人工知能搭載チャットボット「Grok」をテレグラムに導入すると発表した。
🔥 This summer, Telegram users will gain access to the best AI technology on the market. @elonmusk and I have agreed to a 1-year partnership to bring xAI’s @grok to our billion+ users and integrate it across all Telegram apps 🤝
💪 This also strengthens Telegram’s financial… pic.twitter.com/ZPK550AyRV
— Pavel Durov (@durov) May 28, 2025
テレグラムは、メッセージングプラットフォーム経由で行われるxAIのサブスクリプション売上の半分を受け取ることになる。
ただし、マスク氏は後に「契約は署名されていない」と反論し、ドゥロフ氏も「原則合意したが手続きが保留中」と応答。このやり取りの後、TONの価格は微減した。
TONのような新しい仮想通貨の上昇は、他の新興プロジェクトにも追い風となっている。
一例としてSolaxy(SOLX)は、ソラナ(SOL)ブロックチェーン専用に開発された初のレイヤー2スケーリングソリューションとして投資家から強い関心を集めている。
SOLXは現在、トークン上場に向けた事前販売を行っており、執筆時点までに4,000万ドル以上の調達に成功している。ただし事前販売は、終了まであと18日となっている。
Pudgy PenguinsのミームコインPENGUが週間93%高を記録。SECによる現物ETF申請の受理や強力なブランド展開が価格を押し上げている。
リップル(XRP)が27%高騰する一方、オンチェーンデータは大規模な利益確定の可能性を示唆。投資家心理と取引所への資金流入が今後の鍵を握る。
ビットコインが過去最高値を更新後、市場は調整局面入り。主要アルトコインが下落する中、新たなミームコインに注目が集まっている。
コインベースCEOがAIと仮想通貨の統合による10倍の成長を予測、仮想通貨1000倍の可能性も指摘。