Home » 米国債トークン市場の8割超を6社で占領、ブラックロック首位

米国債トークン市場の8割超を6社で占領、ブラックロック首位

28.04.2025 7:37 1 分で読了 Kaiki Tsuchioka
シェアする: シェアする
米国債トークン市場の8割超を6社で占領、ブラックロック首位

トークン化された米国債市場はこのほど、主要6社が市場の88%を占めるという高い集中度を示していることが分かった。

その筆頭は、資産運用会社ブラックロックが提供する「BUIDL」ファンドで、時価総額は25億ドル(約3,575億円)に達している。

その他、市場を支配する主要ファンドには、フランクリン・テンプルトンの「BENJI」、スーパーステートの「USTB」、Ondoの「USDY」や「OUSG」、サークルの「USYC」が含まれる。

4ヶ月で1.5倍以上に成長

トークン化された米国債の総額は、2025年1月の40億1,000万ドル(約5,734億3,000万円)から4月の61億6,000万ドル(約8,808億8,000万円)まで、53.62%の増加を見せた。

特にブラックロックのBUIDLファンドは、同期間にその時価総額を291%増加させている。

ブラックロックは、2025年第1四半期時点で11兆6,000億ドル(約1,658兆8,000億円)を超える世界有数の金融サービス企業で、ビットコイン(BTC)などの現物上場投資信託(ETF)も提供している。

この市場集中と成長の背景には、機関投資家の間でブロックチェーン基盤の商品に対する関心や信頼向上が関係していると考えられる。

現実資産のトークン化が加速

暗号資産(仮想通貨)市場において、米国債、不動産、美術品などの現実世界の資産(RWA)のトークンする動きが活況を見せている。

RWAのトークン化は、資産の流動性向上や小口投資の機会創出が期待されており、ブロックチェーン技術の進化と規制環境の整備に伴い、今後急速な成長が予測されている。

リップル社は最近のレポートで、トークン化されたRWA市場が2033年までに18.9兆ドル(約2,792兆円)に成長すると予測した。

Telegram

シェアする: シェアする
もっと ブロックチェーン ニュース

イーサリアム開発者、新たなスケーリング改善提案EIP-9698公開

イーサリアム財団のダンクラッド・ファイスト氏は27日、イーサリアム(ETH)のガス制限を段階的に引き上げる新たな提案「EIP-9698」を発表した。 この提案は、イーサリアムのガス制限を4年間で段階的かつ確定的なスケジュ […]

29.04.2025 4:20 1 分で読了 Kaiki Tsuchioka

ソラナのステーキング市場、LSTシェア率でイーサリアムに迫る

ソラナ(SOL)のステーキング市場はこのほど、ステーキングされているSOLの総量が3億9800万SOLを超え、そのうち4,1800万SOL(10.4%)がリキッドステーキングトークン(LST)を通じてステークされているこ […]

24.04.2025 8:15 1 分で読了 Kaiki Tsuchioka

イーサリアム創業者、「EVM」から「RISC-V」への移行を提案

イーサリアム(ETH)のヴィタリック・ブテリン共同創設者は20日、イーサリアムの実行レイヤーを刷新する長期計画を提案した。 この計画は、既存のイーサリアム仮想マシン(EVM)バイトコードを、オープンソースのRISC-V命 […]

21.04.2025 7:27 1 分で読了 Kaiki Tsuchioka

a16z、レイヤーゼロに約79億円追加投資|3年ロックアップ付き

米大手ベンチャーキャピタル「アンドリーセンホロウィッツ(a16z)」は17日、暗号資産(仮想通貨)プロトコル「レイヤーゼロ(LayerZero)」に5,500万ドル(約78億6,500万円)を追加投資したと発表した。 a […]

18.04.2025 8:21 1 分で読了 Mika Kuramoto
まだコメントはありません!

あなたのメールアドレスは公開されません。