Home » プレスリリース » シャープリンクが最大のイーサリアム保有者に、企業のアルトコイン投資戦略

シャープリンクが最大のイーサリアム保有者に、企業のアルトコイン投資戦略

16.07.2025 13:13 1 分で読了 海輝 土岡
広告開示

CryptoDnesでは一部でアフィリエイト広告を利用しています。これらは運営費に充当されますが、記事内容には影響しません。

シェアする: シェアする

免責事項暗号資産は価格変動による元本割れのリスクがあります。CryptoDnesは情報提供を目的とし、投資助言は行いません。投資に関する損失について一切責任を負わず、投資判断は自己責任となります。免責事項全文ご確認下さい。

シャープリンクが最大のイーサリアム保有者に、企業のアルトコイン投資戦略

ゲーム企業SharpLinkは、上場企業として世界最大のイーサリアム保有者となった。ETH価格も上昇しており、アルトコイン投資が活況。

ゲームとデジタル資産に注力するシャープリンクは15日、イーサリアム(ETH)を5,188ETH追加取得し、総保有量が285,894ETHに達した。

この動きにより同社は、イーサリアム財団を凌ぐ、世界最大のイーサリアム保有者となっている。

同社のETH購入は、同トークン価格が3,000ドルを突破し、アルトコイン投資が活況を見せる中で実施されている。

積極的なイーサリアム購入戦略

今回の追加購入以前にも、同社は大規模なイーサリアム取得を進めていた。

同社は7月7日から13日にかけて、74,656 ETHを平均価格2,852ドルで取得している。

それに先立つ6月13日には、4億6,300万ドルを投じて176,271 ETHを購入済みだ。

これらの購入資金は、At-The-Market(ATM)ファシリティを通じた株式発行によって賄われた。

同社は7月に2,450万株を発行し、4億1,300万ドル(約611億円)を調達した。

7月13日時点で、さらなる購入のために2億5,700万ドルの未使用の流動性を確保しており、今後も暗号資産(仮想通貨)の取得を続ける姿勢を示している。

ステーキング報酬も獲得

同社は、保有するイーサリアムの99.7%をステーキングに割り当てている。6月2日以降に得たステーキング報酬は415 ETHに上る。

同社の経営陣は、イーサリアムを「デジタルコマースの基盤となるインフラ」と位置づけており、従来の資産よりも優先する方針を明確にしている。

この仮想通貨中心のアプローチは市場でも注目されており、同社の株価(SBET)は過去6ヶ月で298%急騰した。

今回の発表があった15日の取引でも、株価は日中で10%上昇し、市場の好意的な反応がうかがえる。一方で、同社のベータ値は12.1と極めて高く、市場の変動に大きく影響される高いボラティリティを示している。

EBITDAは-399万ドルであり、収益性の確保が今後の課題となる。

企業のアルトコイン投資活況で注目される新興サービス

Bitcoin Hyper(HYPER)のイメージ画像

シャープリンクのイーサリアムへの大規模投資により、仮想通貨の原点であるビットコイン(BTC)関連の新興アルトコインにも注目が集まっている。

ビットコインは、その高いセキュリティと分散性で知られる一方、取引速度や拡張性に課題を抱えてきた。

この長年の課題を解決するために開発された、新興プロジェクトの1つが、ビットコイン専用のレイヤー2ブロックチェーンBitcoin Hyper(HYPER)だ。

ホワイトペーパーによると、同プロジェクトはソラナの仮想マシン(SVM)技術を活用し、高速な取引処理とほぼゼロに近い手数料を実現。

これにより、ビットコインの膨大な流動性を、dAppsやステーキング、新たなトークンの発行など、これまでイーサリアムが得意としてきた分野で活用する道を開く。

Bitcoin Hyperは現在実施中のプレセールで、わずか1ヶ月余りで310万ドル以上の資金調達に成功し、投資家からの高い期待が寄せられている。

現在のトークン価格は0.012275ドルで、間もなく価格の上昇が予定されている。

HYPERトークンは、プロトコルの意思決定に参加するためのガバナンストークンとして、またユーティリティトークンとしての役割も担う。

2025年第3四半期には、完全なL2機能のローンチが計画されている。

Bitcoin Hyper公式サイトを見る

2020年より暗号資産(仮想通貨)投資を開始。2021年より暗号資産の情報をブログ、メルマガなどで発信開始。2025年よりCryptoDnesに参画。

Telegram

シェアする: シェアする
もっと プレスリリース ニュース
まだコメントはありません!

あなたのメールアドレスは公開されません。