Home » プレスリリース » FLOKI、eスポーツ名門と提携で18%続伸|新しいミームコインも

FLOKI、eスポーツ名門と提携で18%続伸|新しいミームコインも

10.07.2025 18:30 1 分で読了 若林 英明
広告開示

CryptoDnesでは一部でアフィリエイト広告を利用しています。これらは運営費に充当されますが、記事内容には影響しません。

シェアする: シェアする

免責事項暗号資産は価格変動による元本割れのリスクがあります。CryptoDnesは情報提供を目的とし、投資助言は行いません。投資に関する損失について一切責任を負わず、投資判断は自己責任となります。免責事項全文ご確認下さい。

FLOKI、eスポーツ名門と提携で18%続伸|新しいミームコインも

FLOKIがeスポーツ名門チームMethodと提携し、1週間で18%上昇。一方で注目のミームコインTOKEN6900が25万ドルを調達。

ミームコインのフロキ(FLOKI)はこのほど、名門eスポーツチームMethod(メソッド)と戦略的提携を結んだ。

これにより、FLOKI価格は0.00009320ドルまで続伸し、過去1週間の上昇率は18%超。

6月30日には、フロキが開発するブロックチェーンゲームゲームValhalla(ヴァルハラ)のメインネットが稼働開始し、ゲーミング分野への本格的な転換を図っている。

フロキ、ブロックチェーンゲーム普及にシフト

フロキは、米起業家イーロン・マスク氏の愛犬「フロキ」にちなんで作られたミームコイン。過去1000倍になった仮想通貨として知られているが、現在はブロックチェーンゲームの革新へと舵を切っている。

今回の提携により、Methodはフロキが開発する「ヴァルハラ」のプロモーション推進を担う模様。

ヴァルハラは、北欧神話をモチーフにしたMMORPG。プレイヤーがクエストやバトルを通じてFLOKIトークンを獲得できる。

メインキャラクターVerasはNFTとして所有権が証明され、プレイヤー主導の経済圏を形成する仕組み。

技術基盤には、取引手数料の高騰や処理速度の遅延といったイーサリアム(ETH)の課題を解決するためopBNBレイヤー2を採用。

これにより高速かつ低コストな取引環境を実現している。

市場の反応とフロキの実用性追求

直近のFLOKI価格は、2024年6月に記録した最高値0.000348ドルから大幅に下落しており、回復の余地がある状況だった。

Methodとの戦略的提携の発表により、2024年に記録した1100%の上昇を再現する狙いがあったと思われる。

発表後の市場データでは、FLOKIのデリバティブ建玉が1876万ドルから2395万ドルへと増加。

7月4日から5日にかけて価格は4.7%上昇し、449億8000万トークンという大規模な取引量に支えられた。

一連のデータから、機関投資家や大口投資家の高い関心が示唆される。

これらの動きから、フロキが短期的な投機に頼るのではなく、持続可能なトークンの実用性とプレイヤー中心の経済圏を重視している姿勢が窺える。

注目の新しいミームコイン「TOKEN6900」

TOKEN6900(T6900)のイメージ

最近のFLOKIのように実用性を追求するプロジェクトが注目される一方、エンターテイメント性・コミュニティに焦点を当てたプロジェクトもまた関心を集めている。

その代表格が、2025年7月に先行トークンセールを開始したTOKEN6900(T6900)だ。

同プロジェクトはホワイトペーパーで「価値も実用性もロードマップもない」と公言。

「GDPも、原油埋蔵量も、企業収益も関係ない。TOKEN6900が映すのは、根拠なき熱狂と”ノリ”の資金流入(Vibe Liquidity)だ」と明記し、自らを純粋なミームコインと位置づける潔さが、むしろ市場の注目を浴びている。

なお、実用性なしという宣言とは裏腹に、トークンセール期間中、年率427%という高利回りのステーキング報酬を用意。

第三者のブロックチェーン監査機関であるCoinsultとSolidProofによる監査を完了しており、脆弱性がないことも証明済みだ。

トークノミクスを見ると、総供給量の80%をトークンセールに割り当て、残り20%は開発チーム保有。

プレセールは500万ドルのハードキャップを設定しており、開始後わずか数日で25万ドルの調達に成功した。

FLOKIのような実用性を追求するプロジェクトとは対照的に、TOKEN6900はミームコインの原点に立ち返りながらも堅実な設計で投資家にアピールしている。

TOKEN6900公式サイトを見る

日本語版CryptoDnesライター。2021年に仮想通貨投資を始める。以降、同分野での専門的な知識を深めながら自身のブログ・ライターとしても活動。仮想通貨に関する深い理解を活かして複数のメディアで多くの記事を執筆。初心者に寄り添った簡潔な解説を得意とする。

Telegram

シェアする: シェアする
もっと プレスリリース ニュース
まだコメントはありません!

あなたのメールアドレスは公開されません。