Home » 強気相場で注目すべき仮想通貨 おすすめ|XRPや新興銘柄の最新動向

強気相場で注目すべき仮想通貨 おすすめ|XRPや新興銘柄の最新動向

13.05.2025 8:51 1 分で読了 Kaiki Tsuchioka
シェアする: シェアする
強気相場で注目すべき仮想通貨 おすすめ|XRPや新興銘柄の最新動向

ビットコインの上昇を背景にアルトコイン市場が活発化。特にSUI、DOT、XRP、ソラナ系銘柄SOLXがおすすめ 仮想通貨として浮上。

暗号資産(仮想通貨)市場はこのほど、ビットコイン(BTC)が最高値更新をうかがう動きとなる中、アルトコイン市場にも二桁上昇が続出している。

強気なビットコイン価格予測を行う機関(ブラックロックの70万ドル、アーク・インベストの240万ドルなど)も出てきており、今後さらなる強気相場の到来が期待されている。

こうした中投資家たちは、リップル(XRP)、スイ(SUI)、ポルカドット(DOT)、そして新興銘柄であるSolaxy(SOLX)に注目を集めている。

リップル(XRP):テクニカルとファンダメンタル両輪で上昇が期待

XRPはエリオット波動の5波目、三角持ち合いから強気ペナントに移行し、上抜け後は年初来高値3.40ドル、さらには5ドルを意識した動きを見せている。

テクニカルな追い風に加え、上場投資信託(ETF)承認期待やミームコイン市場の拡大、XRP Ledger開発が続いており、材料面でも好感が集まっている。

直近の強気転換とファンダメンタル強化が相乗し、仮想通貨強気サイクルの牽引役となる構図が形成されている。

SUI:成長速度とテクニカル優位を誇る

SUIはレイヤー1ブロックチェーンとして、直近30日間で預け入れ資産総額(TVL)が67%急増し29億ドル台、24時間DEX取引高は6億8,900万ドル超に拡大している。これは、ミームコインエコシステムの拡大などが追い風となっている。

テクニカル分析では、SUIはエリオット波動の第5波に入り、強気サイクルに移行。第1・第3・第5波はいずれも上昇波で、第4波の調整を経て再度上昇局面を迎えている。

史上最高値の5.2382ドルまで30%高を見込んでおり、抵抗線突破なら10ドル超えも視野に入っている。市場の資金流入が継続すれば、さらなる高値更新が現実味を帯びている。

ポルカドット(DOT):堅調なテクニカルと大型アップグレードが進む

DOTも強気相場の注目銘柄として存在感を増している。週足チャートで3度の3.5ドル下抜け失敗で形成されたクアドラプルボトム(4点底)から反発し、5ドル台を突破している。次の目標は11.5ドルのネックラインで、現状比で120%超の上昇余地を示唆している。

開発面でもPolkadot 2.0への移行が進んでおり、asynchronous backingやagile coretimeが実装済みだ。

Kusama上では弾力的拡張(elastic scaling)が始動し、分散型アプリ(DApps)プラットフォームとしての魅力が増している。

さらに、米証券取引委員会(SEC)によるポルカドットETF承認があれば、新規資金流入への期待も高まっている。

Solaxy(SOLX):ソラナ初のレイヤー2として仮想通貨 おすすめに浮上

Solaxy(SOLX)はソラナ(SOL)のスケーラビリティ課題を解決するレイヤー2プロジェクトとして頭角を現している。

プレセールで約3,400万ドル以上を調達し、2025年半ばのネットワークローンチを予定している。また、プレセール期間中で推定年利121%というSOLXステーキング機能も提供。

今後も、ソラナとイーサリアム(ETH)両チェーン対応やグリーンエネルギー基盤の導入など、先端機能も積極的に採用している。

主にミームコインとして親しまれながら、ソラナエコシステム拡大と持続可能性をけん引するおすすめ 仮想通貨として期待されている。

Solaxy公式サイトを確認する

2020年より暗号資産(仮想通貨)投資を開始。2021年より暗号資産の情報をブログ、メルマガなどで発信開始。2025年よりCryptoDnesに参画。

Telegram

シェアする: シェアする
もっと プレスリリース ニュース
まだコメントはありません!

あなたのメールアドレスは公開されません。