Home » フィンテック » コインベース、Perplexityと提携|仮想通貨市場データ即時提供へ

コインベース、Perplexityと提携|仮想通貨市場データ即時提供へ

11.07.2025 15:32 1 分で読了 Mika Kuramoto
シェアする: シェアする
コインベース、Perplexityと提携|仮想通貨市場データ即時提供へ

CoinbaseとPerplexity AIが提携。リアルタイムの暗号資産市場データをAI検索に統合し、トレーダーに高度な分析機能を提供する。

暗号資産(仮想通貨)取引所大手のコインベースは10日、AI検索エンジンPerplexity AIとの戦略的提携を明らかにした

この提携は、Perplexityのプラットフォームにリアルタイムの仮想通貨市場データを統合するものだ。トレーダーが実用的な市場分析を得られるよう支援することを目的としている。

AIとブロックチェーンの融合で市場分析を革新

この協業の第1フェーズでは、コインベースが持つ独自の市場データがPerplexityのシステムに組み込まれる。COIN50インデックスなどのデータを利用し、リアルタイムのレポート生成が可能になる。

これにより、ユーザーは価格の動きを追跡し、各トークンのファンダメンタルズを深く探ることが可能だ。

例えば、最大の時価総額を誇るビットコイン(BTC)の最新データも容易に入手できるようになる。将来的には、ユーザーの質問に対して最新の相場や指標を直接回答する機能の実装も計画されている。

変動性の高い仮想通貨市場では、迅速で信頼性の高いデータが不可欠だ。今回の提携は、高度な分析ツールを求めるトレーダーの需要に応える動きと言える。

また、ブロックチェーンが持つ透明性とAIの分析能力を融合させることは、デジタル資産市場における業界全体のトレンドとも一致している。

コインベースはAIエコシステム内での仮想通貨の有用性を深め、Perplexityは信頼性の高いデータで金融技術分野のサービスを拡充する狙いだ。

段階的実装と将来のビジョン

提携は段階的に進められる計画で、データ統合から始まり、最終的にはユーザーの質問に直接応答する機能へと拡張される。Perplexityのインターフェースには、価格の急騰といった事象を詳細に分析できるダブルクリック機能が搭載される予定だ。

この機能により、ユーザーは取引を実行する前に市場の動きを文脈的に把握できるようになる。これにはスマートコントラクトプラットフォームとして有名なイーサリアム(ETH)のような主要なアルトコインも含まれる予定だ。

コインベースのブライアン・アームストロングCEOは、この提携の長期的なビジョンを語っている。同氏は、大規模言語モデルに仮想通貨ウォレットを組み込み、許可の要らないデジタル経済を創出することを目指す。

一方、PerplexityのCEOであるアラビンド・スリニバス氏も、リアルタイムデータへのアクセスがユーザー体験を向上させると強調した。両社のトップは、AIと仮想通貨の統合がもたらす相乗効果に強い期待を寄せている。

CryptoDnesで専属ライターとして暗号資産領域の記事を執筆中。2020年に仮想通貨投資を開始し、ビットコインやNFT、DeFiなど多様な分野での投資経験を積む。2025年1月にCryptoDnesのチームに加わる。

Telegram

シェアする: シェアする
もっと フィンテック ニュース
まだコメントはありません!

あなたのメールアドレスは公開されません。