暗号資産(仮想通貨)ウォレットプロバイダーのファントムは1日、ソラナ(SOL)ユーザー向けにガスレススワップ機能を導入したと発表した。
この新機能は、特にモバイルユーザーを対象としており、ソラナ残高が不足している場合でも取引を可能にする。
従来、ソラナブロックチェーン上で取引を行うには、少額のSOLを手数料として保有する必要があった。取引を実行する際、このネットワーク手数料を支払うためのSOLがなければ、取引は失敗してしまう。
ガスレススワップは、SOLが不足している場合に自動的に有効になり、交換するトークン自体から手数料を差し引く仕組みだ。この革新的な機能により、ユーザーはSOL残高が不足していても、スワップするトークンさえあれば取引が可能になる。
この更新は、手数料用のSOLがないために取引を実行できないという、ユーザー体験(UX)における大きな問題を解決するものだ。多くのユーザー、特に初心者やSOL保有量が少ないユーザーにとって、これまで取引の障壁となっていた問題が解消される。
新しい仮想通貨や分散型金融(DeFi)の分野は競争が激しく、各プラットフォームはより使いやすい機能を提供するために進化を続けている。
ファントムのガスレススワップには特定の条件があり、取引額が75ドル(約10,875円)以上である必要がある。また手数料として、スワップされるトークンから1.5%が差し引かれる。
この機能は現在、モバイルアプリユーザーのみが利用可能だ。ユーザーのSOL残高が取引手数料を支払うには不十分で、かつ上記の条件を満たす場合に自動的に有効となる。需要が高まれば、将来的にデスクトップ対応が追加される可能性もある。
この小さいながらも強力な改善は、DeFiにおける最大のユーザー体験の摩擦ポイントの一つを解消するものだ。「ガス切れ」の問題は、初心者ユーザーにとっても経験豊富なトレーダーにとっても長年の障壁となっていた。
ファントムウォレットはソラナ向けの機能を充実させることで、アルトコイン市場におけるポジションを強化している。ガスレススワップ以外にも、ファントムはクロスチェーンスワップや他のブロックチェーンとの互換性など、様々な機能を提供している。
ガスレススワップの導入は、ファントムがユーザーフレンドリーなインターフェースと実用的な機能を重視する姿勢を示すものであり、仮想通貨ウォレットおすすめにおける競争優位性を高めるものと見られる。
2021年に仮想通貨投資を始める。以降、同分野での専門的な知識を深めながら自身のブログ・ライターとしても活動。仮想通貨に関する深い理解を活かして複数のメディアで多くの記事を執筆。初心者に寄り添った簡潔な解説を得意とする。
ゴールドマン・サックスは3日、米国債とマネー・マーケット・ファンド(MMF)をトークン化し、24時間年中無休のオンチェーン取引を可能にする計画を発表した。 この計画は、ドバイで開催された「TOKEN2049」カンファレン […]
Googleは2日、同社のウォレットプラットフォームにゼロ知識証明(ZKP)技術を統合したと発表した。 この統合はユーザーのプライバシーを強化することを目的としており、特に生年月日といった個人情報を明かすことなく年齢確認 […]
資産運用会社の21Sharesは1日、米国証券取引委員会(SEC)に対し、現物のスイ(SUI)を裏付けとする上場投資信託(ETF)の設立を申請した。 同社はこれと同時に、Suiブロックチェーンの開発を手掛けるMysten […]
Visaは30日、ステーブルコインプラットフォームのBridgeとの提携を発表した。この提携は、フィンテック開発者がステーブルコインに連動したVisaカードを提供することを可能にするものだ。 Bridgeは、最近Stri […]