ソラナ(SOL)のステーキング市場はこのほど、ステーキングされているSOLの総量が3億9800万SOLを超え、そのうち4,1800万SOL(10.4%)がリキッドステーキングトークン(LST)を通じてステークされていることが分かった。
この水準は、イーサリアム(ETH)におけるLSTの市場シェア率(11%)に迫る水準だ。
LSTは、利用者が自身のネイティブ通貨(ETHやSOL)をステーキングしつつ、そのトークンを他の分散型金融(DeFi)アプリケーションで利用できる流動性を維持する手段を提供する。
ソラナにおけるLSTの成長は、JitoSOL(Jito)やbnSOL(バイナンス)いった著名なLSTが、利用者の積極的な参加を促している。
JitoSOLは、1730万SOLのステークを集めて市場をリードしている。bnSOLは845万SOLを保有し、ロックされた総価値(TVL)で2番目に大きいLSTとなっている。
その他にも、SanctumのINFや、ソラナ大手JupiterのjupSOLなどのLSTも、利用者の間で急速に採用が広がっている。
ソラナにおけるこれらLSTの総TVLは、60億ドル(約8520億円)を超えている。
ユーザーアクティビティの面では、Jitoが17万3000人以上のアクティブステーカーを抱え、トップを走っている。
また、Marinadeが約15万人のステーカーを抱え、これに続いている。
SanctumのINFトークンは大幅な成長を遂げ、2024年5月までにウォレット数が203,000を超え、当時のユーザー数でJitoSOLを上回った。
特筆すべきは、bnSOLはTVL大きいbnSOLは、ウォレット数が9,428と比較的少なくなっており、個人投資家による使用というよりも機関投資家による投資が中心であることが示唆されている。
2020年より暗号資産(仮想通貨)投資を開始。2021年より暗号資産の情報をブログ、メルマガなどで発信開始。2025年よりCryptoDnesに参画。
イーサリアム(ETH)のヴィタリック・ブテリン共同創設者は20日、イーサリアムの実行レイヤーを刷新する長期計画を提案した。 この計画は、既存のイーサリアム仮想マシン(EVM)バイトコードを、オープンソースのRISC-V命 […]
米大手ベンチャーキャピタル「アンドリーセンホロウィッツ(a16z)」は17日、暗号資産(仮想通貨)プロトコル「レイヤーゼロ(LayerZero)」に5,500万ドル(約78億6,500万円)を追加投資したと発表した。 a […]
分散型取引所(DEX)のハイパーリキッドはこのほど、過去3ヶ月間の平均日次取引高が64億ドル(約9,152億円)に上り、大手取引所の取引高に迫る水準に達したことを明らかになった。 この数字は、BybitやOKXといった他 […]
大手暗号資産(仮想通貨)取引所バイナンスが運営するBNBチェーンは17日、同社主催のハッカソン「BNB AI Hack」の第1四半期における受賞プロジェクト13件を発表した。 BNB AI Hackとは BNB AI H […]