Home » アルトコイン » YZiラボ、BNBエコシステム支援に10億ドル規模ファンド設立

YZiラボ、BNBエコシステム支援に10億ドル規模ファンド設立

09.10.2025 12:17 1 分で読了 絵理香 上園
シェアする: シェアする
YZiラボ、BNBエコシステム支援に10億ドル規模ファンド設立

YZiラボが、BNBエコシステムの開発者を支援するため10億ドル規模のビルダーファンドを設立。DeFiやAI分野に注力する。

YZiラボ(旧バイナンスラボ)は8日、BNBエコシステムのイノベーションを促進するため、10億ドル規模のビルダーファンドを設立した

BNBエコシステム特化の大型ファンド設立

YZiラボは、BNBチェーンエコシステム内で開発を行う初期段階の創設者を支援することに特化した、10億ドル規模のビルダーファンドを正式に立ち上げた。

このファンドはWeb3、AI、バイオテクノロジー分野に取り組む開発チームに対し、資金、インフラ、専門的サポートを含む包括的なリソースを提供する戦略的な設計となっている。

このファンドは、Web3分野におけるプロジェクトを支援することで、暗号資産(仮想通貨)の技術的基盤を強化し、新たなユースケースを創出することを目的としている。

選ばれたプロジェクトは、YZiラボが持つ4億6000万人以上のグローバルユーザーネットワークや、確立されたパートナーシップを通じたメンターシップ、開発ツール、統合サポートを利用できる。

特に、DeFi、現実世界資産、分散型科学、決済インフラ、ウォレット開発といった分野のプロジェクトが優先される。

YZiラボは現在、6大陸25カ国以上で300以上のプロジェクトポートフォリオを維持しており、PancakeSwap(パンケーキスワップ)やListaDAO(LISTA)などが成功事例として挙げられる。

同社はまた、BNBデジタル資産財務などの機関投資家向けイニシアチブも監督しており、広範なBNBエコシステムとの深い統合を示している。

エコシステム成長と市場トレンドを背景に

今回のビルダーファンド設立は、BNBの価格が過去最高値を更新するなど、BNBチェーンエコシステムが著しい成長を遂げる中で行われた戦略的な動きだ。

投資家たちは、これから伸びる仮想通貨銘柄を発掘しようと、このようなエコシステムの動向に注目している。

YZiラボのエラ・チャン責任者は公式声明で、BNBエコシステムは分散化、オンチェーンのスケーラビリティがセキュリティと真の普及と融合するデジタルインフラの次の段階を象徴していると述べ、エコシステムの進化の可能性に対する同社の信念を示した。

ファンドの重点分野は、ブロックチェーン技術と現実世界資産を結びつけるRWAの重要性の高まりや分散型科学と伝統的な研究手法の融合など、ブロックチェーン分野における新たな市場トレンドを反映している。

PancakeSwapのような過去の成功プロジェクトを支援した実績は、YZiラボが将来性の高いブロックチェーンベンチャーを見極め、育成する能力を証明しており、今回の新たな取り組みへの信頼性を高めている。

アクセラレータープログラムも強化

ファンドの明らかには、今後のアクセラレータープログラムに関する具体的な詳細も含まれていた。

2025年10月より、BNBチェーンの主要アクセラレータープログラムであるMost Valuable Builderが、YZiラボのEASY Residencyと統合され、エコシステム開発者向けに特化した育成プログラムが創設される。

この統合プログラムは、選ばれたチームに対し1チームあたり最大50万ドルの資金と、YZiラボの技術・事業開発チームへの直接アクセスを提供する。

バイナンスラボからYZiラボへのリブランディングは、強力なエコシステムとの連携を維持しながら、より独立した運営への戦略的進化を示唆している可能性がある。

ファンドが技術革新と金融インフラの両方を重視している点は、ブロックチェーンの採用と実用性の多面的な側面に対応する包括的なエコシステム開発アプローチを示唆している。

このような大規模な支援は、革新的な新しい仮想通貨プロジェクトの誕生を促し、市場全体の活性化に繋がることが期待される。

ブロックチェーンと仮想通貨の動向を深く掘り下げ、初心者にも分かりやすい解説を心がける専門ライター。国内外の市場分析、技術トレンド、規制動向に関する記事を多数執筆。元大手金融機関のアナリストとして培った知識と経験を活かし、信頼性の高い情報を提供。

Telegram

シェアする: シェアする
もっと アルトコイン ニュース
まだコメントはありません!

あなたのメールアドレスは公開されません。